妊娠中のパートナーに、何かしてあげたいあなたへ
「妻が妊娠してから、つわりが辛そう」
「お腹もだいぶ大きくなってきて、寝るのも大変そう」
そんな姿を見て、「何かプレゼントをあげたい」と思っている旦那さんは多いはずです。
でも、「何をあげたらいいのかわからない」「変に気を使わせたくない」と悩んでいませんか?
この記事では、プレママ(初めての妊娠)である私の妻にプレゼントして「感謝された神アイテム」を、体験談を交えてご紹介します。

妊娠中のパートナーが本当に喜ぶ、心に残る贈り物を選ぶヒントになれば嬉しいです。
妊娠中のパートナーにプレゼントが必要な理由

妊娠中は、体の変化だけでなく、気持ちも不安定になりがちです。ホルモンバランスの変化、つわり、体重増加、夜眠れない不安感。見た目にはわからないつらさが、毎日押し寄せてきます。
そんな時、夫であるあなたからの「感謝の気持ち」が込められたプレゼントは、心に大きく響きます。高価なものでなくても、「気にかけてくれてる」「一緒に頑張ってる」と感じてもらえることが大切です。
【体験談あり】妻が感謝した妊娠中の神プレゼント8選
1. 妊婦さん専用の抱き枕(マタニティピロー)
夜、寝返りも打ちづらくなってくる妊娠後期。そんなときに大活躍するのが抱き枕です。お腹を支えてくれて、腰も楽になります。
体験談:
「抱き枕をプレゼントしたら、『これがないと眠れない』って言うくらい気に入ってくれました。出産後は授乳クッションとしても使えたので、今でも重宝してます。」
妻へのプレゼント:
【サンデシカ】妊婦さんのための抱き枕 グレー
2. ノンカフェインのティーセット
妊娠するとカフェイン制限があり、今までのように緑茶やコーヒー紅茶を気にせず飲めなくなったプレママも多いです。そこでノンカフェインのティーパックはとても喜ばれます。
体験談:
「妻はハチミツ紅茶が好きだったので、ノンカフェインのを探してプレゼントしたら、すごく喜んでくれました。今では西松屋のはちみつ紅茶と玄米茶がお気に入りです。」
妻のお気に入り:
【カフェインレスのはちみつ紅茶】

【カフェインレスの玄米茶】

3. 好きなフルーツ
妊婦さんは食の好みが変わることが多く、フルーツは栄養価が高いためオススメです。つわりの時でも、フルーツだけは食べられるなんてことがよくあります。
ポイント:フルーツには果糖が含まれています。食べ過ぎには注意しましょう。
体験談:
「カットパイン、イチゴ、ミカン、シャインマスカットなどが好評でした。つわりの時はフルーツしか食べれなかったりで、とても助けられました。」
4. マタニティウェア(妊婦用デニム、レギンス)
お腹が大きくなるにつれて、着れる服が無くなっていきます。お腹を締め付けない、お腹部分が伸びる素材の洋服は重宝します。出産後はメルカリに出すのがオススメ。
体験談:
「お腹が大きくて着れる服が無いと言っていた妻に、マタニティ用の服を買ってあげました。『結局マタニティウェアもUNIQLOが最強』と言ってました。笑」
妻のイチオシ:
【ウルトラストレッチマタニティレギンスパンツ/デニム】

【ウルトラストレッチマタニティレギンスパンツ】

5. メディキュット
足のむくみがひどくなる妊娠後期に、メディキュットは救世主。お腹が大きくなると自分じゃ履けなくなるので、優しく履かせてあげて下さい。
体験談:
「むくみが酷いと言ってた妻にプレゼントしました。産後もむくみが出る事もあったので、長く使ってもらえて良かったです。」
妻へのプレゼント:メディキュット 着圧ソックス 寝ながら ショート
6. マタニティフォトを一緒に撮る
お腹の赤ちゃんとの記念を形に残すマタニティフォト。恥ずかしがるプレママも多いですが、あとから振り返って「撮ってよかった」と感じる人が多数です。
体験談:
「照れながらも撮影を楽しんでくれて、写真を見返しては『このときこんな気持ちだった』って話すのが嬉しい時間になってます。」
使用したマタニティフォト用シール:
【男の子用】マタニティフォト シール ベビー公式ロゴ ピンク 人気女性誌 mina ミーナ掲載商品
【女の子用】マタニティフォト シール ベビー公式ロゴ ピンク 人気女性誌 mina ミーナ掲載商品
7. 妊娠中でも使えるスキンケア用品
妊娠中は肌が敏感になるため、優しい成分のオーガニック系スキンケアがおすすめです。妊娠線予防クリームも人気。
体験談:
「私は妊娠予防のボディオイルをプレゼントしました。『産後の妊娠線予防をしたかったけど、少し高かったから買おうか悩んでた。プレゼントしてもらえて嬉しい。』と言ってもらい、毎日使ってくれてたので、あげてよかったと思いました。」
妻へのプレゼント:【公式】WELEDA(ヴェレダ) マザーズ ボディオイル
8. 手紙と花束
最後に、いちばん伝わるのが手紙と花束です。「いつもありがとう」「がんばってくれてありがとう」と、素直な感謝の言葉を書いた手紙を添えるだけで、どんなプレゼントよりも心に残ります。
体験談:
「花束に手紙を添えて渡したら、泣きながら『ありがとう』って。夫婦の絆が強まり、この先も協力して頑張ろうと思えました。」
プレゼント選びで大切な3つのこと

1. 実用性があるか
妊娠中だけでなく、出産後にも役立つと感謝されやすいです。
2. 妻の気持ちに寄り添っているか
「今、何に困っているか」「何があれば嬉しいか」を考えるとベストな選択ができます。
3. 気持ちが伝わるか
高価なものよりも、「あなたを想って選びました」という気持ちが伝わることが大事。
よくある質問(Q&A)
Q. プレゼントはサプライズがいい?
A. サプライズも素敵ですが、事前に好みや必要なものを聞いてもOKです。
Q. お金をかけなきゃダメ?
A. まったく必要ありません。数百円のはちみつ紅茶や手紙でも、「感謝」が伝われば充分です。
Q. いつ渡すのがいい?
A. パートナーの誕生日や妊娠報告記念日、特別な日でなくてもOK。むしろ「何でもない日に贈る」のが一番心に響きます。
まとめ|感謝の気持ちは、言葉と行動で伝わる
妊娠中のパートナーに贈るプレゼントは、「いつもありがとう」「頑張ってくれてありがとう」という感謝の気持ちを形にする手段です。どんなに忙しくても、疲れていても、「大切に想っているよ」というメッセージが伝わるだけで、プレママは救われます。

あなたの優しさが、プレママにとっての一番の癒しになります。ぜひこの記事を参考に、素敵なプレゼントを選んでくださいね。
以上、参考になれば嬉しいです!
ご覧いただきありがとうございました!
コメント